八子ケ峰から松本城へ + 島々

 

【 No.179 2017/08/26 〜 30】

 ■五日目 ■ (2017/08/30) 島々から松本駅へ

 昨日の疲れもあったが、なんとか6時前には起きることができた。泊まったビジネスホテルは素泊まりだったので、ホテルの近くにあった松屋で朝定食を食べ松本駅に向かった。駅に着くと前日コインロッカーの場所を確認しておいたので、コインロッカーに直行。登山ではないので、カメラ、タオル、水のペットボトルなどをサブザックに入れ、今まで背負ってきたザックをロッカーに預け、松電上高地線の乗り場へと急いだ。
 美ヶ原から歩いて来て松本に泊まり、これから島々駅方面に行くのなら、松本駅から歩いていくのが本来取るべき方法なのだろうが、島々方面からなら多少は下りになるので楽ではないだろうか。また、新島々駅ならバスも待ち時間なく乗れるだろうと思ったからだ。
 上高地線のホームに入っている電車は始発ではないため、学生や通勤客がチラホラと乗っているが、あまり登山客の姿はない。昨日の疲れもあったのだろうか座席に座るといつの間にか寝てしまったようだ。しかし何処の駅だか定かではないが、ドアが開くと同時ににぎやかな子供の声が聞こえてきた。目を覚ましてみると小学生の一団だったが、低学年や高学年と様々だ。学校へ電車通学なのだろうか。しかし低学年の子が騒ぐと五、六年生と思われる子が注意している。その子供たちも二、三個先の駅で下車するとまた静かになった。
 新島々駅には九時頃に着くと改札を出た前のバスターミナルには、数台のバスが停まっていた。
 徳本峠入口に一番近いバス停、安曇支所前までのバスのきっぷを自動販売機で購入して上高地方面行きのバスに乗る。これは路線バスだが観光バスと同じ仕様になっていて、座席はリクライニングになっていて楽だ。これで上高地まで行きたいがまたにしよう。約六分程で安曇支所前バス停についた。
 ここに着くまでバスの車窓から見えていたが、道路などはいつ頃整備されたのかきれいだった。昔の面影と言っても47年も前のことなので、全くといって良いくらい覚えていない。そのため初めての場所と言ってもよいだろう。   安曇支所前
安曇支所前バス停
  島々谷川

島々谷川

 『徳本峠入口』という標識に従って少し行ってみたが、舗装道路だったので、諦めてバス停まで戻り、まず新島々駅方面に向かって歩き始めた。観光バスや長距離トラックなどが結構頻繁に通るが、一応歩道があるので安心して歩ける。しかし代わり映えのしない風景だが、いつの間にか新島々の駅だった。駅の近くに昔の島々駅の駅舎が保存してあるということをネットで見た記憶があったので、探したがわからなかった。
   新島々駅
新島々駅/バスセンター

 上高地線
上高地線を走るラッピング電車


 新島々の駅を出てからはしばらくの間上高地線に沿って行くことになる。それほど本数は多くないが、キャラクターをラッピングした車両が目を楽しませてくれる。波田駅の近くだっただろうか、駅の近くでは住宅もあるようで、家の前で遊んでいた子供に「こんにちは」と挨拶をされた。突然だったがこちらからも挨拶をしたが、声の主を見ると朝電車の中で低学年の児童に注意をしていた女の子だった。
 天気は曇りだがそれでも蒸し暑い。下島駅の先の道路沿いに立派な神社があったので休んでいこうかと思ったが、先を急ぐことにする。上高地線は三溝駅の先で私の歩いている国道158号線から離れていく。だいぶ都会に近くなってきたのか、大きな交差点があった。新村交差点となっていたが、ここは真っ直ぐ進む。時間は一一時一〇分頃。朝が早かったのでお腹が空いてきた。なぜか道路脇にはレストランなどが並んでいる。その店を横目で見ながら行くと松本インターが見えてきた。松本駅方面に行くには、ちょっと遠回りをしなければならなかった。
 前方にビルの建ち並ぶのが見え、大糸線・篠ノ井線の線路が見えてきたが、松本駅アルプス口の方に行きたかったので、線路の少し手前の角を曲がると松本駅が見えてきた。
松本駅アルプス口
松本駅アルプス口

※ 登山口までのアクセス ※

《往 路》
  自宅 ⇒ (メトロ) ⇒ 新宿駅(JR・中央本線)⇒ 茅野駅 / 茅野駅(蓼科高原ラウンドバ
  ス) ⇒ 蓼科山登山口(登山口)

  松本駅(松本電鉄 上高地線) ⇒ 新島々駅 / 新島々駅(バス) ⇒ 安曇支所前 ⇒ (徒歩)
   ⇒ 松本駅(アルプス口)

《復 路》
  松本駅(JR・中央本線) ⇒ 新宿駅 ⇒ (メトロ) ⇒ 自宅

■ 前日     ■MENU     Copyright © 2020 Kazu All right reserved