景信山から相模湖へ
 

 

【 No.186 2019/06/03 】

 
二年前に丹沢からJRの相模湖駅まで歩いてきたので、今回は東京側から相模湖駅まで歩こうと、景信山から明王峠まで行き、相模湖駅に下ることにした。
景信山は以前登っているが、無線運用をしていなかったので、景信山も登ることにしたのだった。
 

(写真の上にマウスを置き、クリックすると拡大して表示します)

 ● 景信山 727m 八王子市 / 相模原市 緑区 ● 堂所山 731m 八王子市 / 相模原市 緑区
 ● 矢ノ音 633m 相模原市 緑区 ● 孫山 548m 相模原市 緑区

※ 簡単な登山ルート

景信山登山口 【景信山登山口】
出発が遅かったため、高尾駅から登山口までタクシーを利用した。タクシー利用の場合はバス停よりかなり先まで入れるので助かる。

植林帯を行く 【植林帯の中の道】
登山口から急な植林帯の中の道を行くが、所々平坦なところもある。
『小下沢』からの道と合流すると山頂は近い。

景信山山頂@ 【景信山 山頂 @】
立派なトイレをすぎると景信山山頂の茶店が見えてきて山頂についた。
高尾方面が見える場所にテーブル、ベンチがあったので荷物をおろした。茶店は今日は休みのようだ。

景信山山頂 A 【景信山 山頂 A】
無線と食事を済ませてから出発することにして小屋の反対側へ行くと、そこには立派な山名柱が立っていた。正式な山頂は反対側だったのだ。

景信山からの道 【景信山からの道】
景信山から下っていくと陣馬山方面から沢山の人がやってくる。笹原の中の道の両側にはロープが張られ道をそれないようにしている。

堂所山への道標 【堂所山への道標】
堂所山へはいくつかの巻道があったが、素直に直登ルートを行く。しかしあまりにも巻道が多かったので、たまには巻道を行こうとしたら、本当に堂所山を巻いてしまいバックして行くと堂所山の山頂だった。

堂所山の三角点 【堂所山の三角点】
堂所山の山頂は広く、ほぼ真ん中あたりに三角点が埋設されていた。
ここの三角点は側面を見ると『御料局 三角点』と彫られていた。

堂所山 山頂 【堂所山 山頂】
堂所山の山頂にはベンチと山名柱、三角点がある。
私が到着した時には先客が一人食事をしていた。その後もう一人やってきたがちょっと休むと関場峠の方へ下っていった。

底沢峠 【底沢峠】
『明王峠まで500m』の表示がある。

明王峠
【明王峠】
明王峠に着いたが誰もいない。茶店もあるので休日はにぎやかなのだろう。

明王峠からの下山口
【明王峠からの下山口】
明王峠から相模湖へ向け出発。

石投地蔵 【石投地蔵】
明王峠から下っていくと道の傍らに石が高く積み上げられていた。工事現場にあるような感じだが、傍らに説明板が立てられていたので見ると『石投地蔵』だという。

林道の横断 【林道を横断】
車が走った様子はないが林道がある。その林道を横断して細い道が林の中へ付いている。

矢ノ音頂上 【矢ノ音頂上】
途中に『矢ノ音頂上へ』という道標があったので、予定を変更して矢印の方向へ行く。
山頂と思しき場所はロープで囲まれ、気象観測機器らしきものが設置されていた。

大平へ下山 【大平へ下山】
下山は登ってきたのとは反対方向へ降りる。かなりな急下降で、降り着いた所には立派な標識があり、『急坂』と書かれていた。

大平小屋 【大平小屋】
地図を見ると大平小屋は廃屋と記されていたが、新しい小屋が作られていた。

孫山 【孫 山】
孫山の山頂とは思えないが、山名表示もありベンチも二つほどあった。

相模湖が見える
【相模湖が見える】
『与瀬神社へ500m』という相模湖がよく見える場所に出た。

与瀬神社
【与瀬神社】
神社への道は結構な急下降で注意しながら下る。
降り着いたところにあった神社は結構立派な神社だった。

神社からの階段 【神社からの階段】
本殿から本殿の前にある階段を降りようと思ったが、あまりにも急なので回り道をする。。

中央線を渡る 【中央線を渡る】
神社から坂を線路に沿って下っていくと跨線橋がある。駅へはこの跨線橋を渡っていく。

相模湖駅 【相模湖駅】
跨線橋を渡り駐車場の横を行くと相模湖駅だった。

■BACK ┃     Copyright © 2020 Kazu All right reserved