| 【離山登山口】 車道の突き当りには、『離山登山道』という標識、簡単な車止めと『登山者記帳場』と書かれた構造物がある。 ここにあったノートに氏名を記帳してから登山道に入る
|
| 【登山道】 車一台が楽に通れるような道は、落ち葉で埋まっていて、木製の扉が道を閉ざしていた。
|
| 【道標】 九十九折になった道を登っていくと、段々と高度を上げていき、『頂上まで1500m』の道標があった。 初心者も多く登るのか、登山道の各所に道標が整備されていた。
|
| 【落ち葉に覆われた登山道】 所々紅葉した木々の間を通る登山道は、落ち葉に覆われている
|
| 【頂上への分岐】 登山道がカーブすると、道路の左側には頂上まで『7.5k』と『9k』と書かれた標識がある。 もちろん『7.5k』の方へ行く。
|
| 【落ち葉に覆われた登山道】 落ち葉に覆われた登山道は段々と高度を上げていく。
|
| 【頂上への分岐】 『頂上まで250m』の標識があり道は三方向へ別れているが、階段のある道を行く
|
| 【階段のある登山道】 葉の落ちた木々の間に付けられた階段のある道を行く
|
| 【離山山頂】 山頂手前には三角点と標高の書かれた木柱が立っている。
|
| 【離山三角点】
|
| 【山頂からの浅間山の展望】 山頂からは浅間山がよく見える
|
| 【展望台からの眺め】 展望台からは浅間山、八ヶ岳方面、軽井沢の街などが良く眺められる。
|
| 【別ルートを下山する人】 頂上で会った近くの別荘に住んでいるという老夫婦は、天気が良いとよくここに登ってくるという。しばらくその老夫婦と話をしていたが、そろそろ下りますと言って、私が登ってきたのとは違うルートを下山していった。
|
| 【離山の山頂】 離山の山頂は、コンクリートで固められた土台の上に展望盤、双眼鏡が設置されていて、その手前に三角点、標高の書かれた木柱などがある。
|
| 【新幹線ホームからの離山】 新幹線の軽井沢駅ホームから見える離山
|
■BACK ┃ Copyright © 2020 Kazu All right reserved
|