天気に嫌われた二度の四国遠征@
 鉄道・バス乗り継ぎ旅となった剣山登山

 
 

【 No.210 2023/09/22〜26 】

8月には山に行けなかったので、9月に入ったらどこかの山に行こうと考えていた。東北の山には最近行っていなかったので、いくつか登山計画を作ってみたが、何かしっくりこなかった。そんな時たまたま見た四国の山の動画は、今まで行っていた山とは違った印象があった。それは剣山から三嶺への縦走の記録だった。そこで今まで行ったことのなかった四国の山へ行ってみることにした。
しかし、結果的には山では天気に恵まれず、反対に電車、バスでの移動中は天気という結果だった。

【09月23日】

四国登山への玄関口 徳島駅
【東京からの深夜バスは徳島駅前に30分も遅れて到着】

夜行列車がなくなってから遠隔の山行には夜行バスを利用することが多くなったが、寝るとなるとやはりちょっと狭い。今回のバスは通常の4列座席だったが、前の座席との間隔が多少広めであるためゆっくり眠ることが出来た。しかし、到着時刻の6時を過ぎても車内の照明がつかない。カーテンが閉じられているので外が見えないため、スマホの地図アプリで確認することにした。すると、徳島の地名がどこにも表示されていない。まだ徳島駅まで大分かかるのだろうかと心配になった。
車内灯が点いてアナウンスがあったのは、予定時刻より30分も過ぎた6時30分前だった。予定では徳島駅に6時着だったので数分の待ち合わせで乗れる普通に乗る予定にしていたのだが、その後に出る6時46分発の特急−剣山1号に乗らざるおえなくなった。

まずは特急−剣山1号で
【徳島駅からは特急−剣山1号で貞光駅へ】

乗車券と特急券を買って改札口を入ると、すぐに阿波池田行の特急−剣山1号が入ってきた。 まだ時間が早いのか自由席でもガラガラで、前方が見える席に座ることができた。徳島駅でバスを降りた時も道路が濡れていたが、車窓から見える景色は曇っていて今にも雨が降りそうだった。

貞光駅からはバスに乗り換える
【貞光駅からは剣山登山バスに乗り換える】

貞光駅には定刻に着いたが、剣山に行くバスがどこに停まっているか分からないので急いで改札口へ。剣山登山バスは駅を出たすぐの所に停まっていた。マイクロバスだが既に半分以上の座席は埋まっていて、私が乗るとバスはすぐに発車した。
     ※     ※     ※     

バスは途中で道路が山岳道路にでもなるためなのか、『つづろお堂』という所で別のマイクロバスに乗り換えた。貞光駅を出てから約2時間弱で登山リフトの発着場所である見ノ越に着いた。そこから西島という場所までリフトで登るのだが、標高があるせいか多少ガスって来ていた。
リフトを使ったことがあまりなかったので、大きなザックを前にして座るのはちょっと怖かった。
リフトの終点西島に着くと駅舎を出たすぐ左手に小屋があり、レインウエアを着るためにその小屋で出発の準備をすることにした。
小屋を出た目の前には道標があり「剣山山頂」とあったので、何も気にせずガスの中を歩き始めた。剣山山頂に行くのにはこの道でも違いはないのだが、当初の予定は「刀掛の松」の方向へ行きたかったのだったが、「二度見展望所」へ行く道を行ってしまったようだった。そのため剣山山頂ヒュッテに行くのにはちょっと大回りをしなければならなかった。

剣山山頂ではガスの中に三角点を見る
【剣山山頂ではガスで視界不良のなか三角点を見る】

山名標識
    【三角点のそばには山名標識もあった】

ガスの中を行くと山頂にある木道の一角に登り着いたが、視界が悪いため本当にここが剣山の山頂なのかすら分からなかった。しかしガスが流れた時大きな岩が見えたので、そちらに向かうとヒュッテと神社があった。それを確認してからもう一度木道を戻り三角点のある場所へ向かった。三角点は木道に囲まれてはいるが手の届く範囲にはなく、『三角点タッチ』は出来なかった。そのそばには山名標識もあった。
山頂はガスっていて視界は数メートル。ただ雨は降っておらず霧雨程度だったので、三角点の近くにあったベンチに腰掛け無線運用をすることにした。今は何も見えていないが多分ロケーションは良いだろうと思い、430MHzのハンディにRH770を直接付けて運用。京都、神戸、大阪など数局とQSOが出来たが、山頂で遮る物がないためか風が強く、風切り音がマイクから入って聞きにくいとQSO相手に言われてしまった。また、霧雨だったのが雨に変わってしまったことなどもあり、運用を中止することにした。
その後山頂ヒュッテまで戻りここの名物だという『カレーうどん』を食べる。太麺でちょっと甘いルーがかかっていて体も温まり美味しかった。また、通路を挟んだ隣にある神社では『御朱印』をいただき、次の予定の次郎笈へ向かうことにしたが、天候は相変わらずガスでほとんど周りの景色も見えない。残念だが楽しみにしていた次郎笈への縦走は諦めることにして下山することにした。

見ノ越
【ガスのため予定よりも早く剣山を下山し、見ノ越へ】

次郎笈に向かう途中で下山することにしたので、下山ルートは上りと同じルートになってしまったが、多少視界も良くなってきたようなので、『二度見展望所』で休憩することにしたがやはりそこからは何も見えなかった。
最初下山はリフトを利用せず歩いて降りようと思ったが、行きに往復で切符を買っていたのでリフトで見ノ越まで行き、時間もあるのでリフトのりばの近くにあったカフェでちょっとコーヒーブレイクをしてから今日宿泊する見ノ越の民宿に向かった。

【09月24日】

登山バス
【同じルートを剣山登山バスで貞光駅へ(つづろお堂で乗換)】

貞光行きのバスは7時55分発なので、朝食はゆっくりと食べることが出来た。バスの時間には早かったが7時ちょっと過ぎに民宿を出る。民宿から見ノ越までちょっと緩い坂を登っていく途中に左に急な階段がある。西島からリフトを使わずに降りてくる時はこの階段を降りてくるようだ。
バスは発車まぎわに見ノ越の駐車場の一角にあるバス停に到着。そこで待っていた5,6人の登山者を乗せるとすぐに発車した。

貞光駅に戻ってきた
【次に登る石鎚山へ行くために再び貞光駅へ】

貞光駅からは特急を三本乗り継いでいかなければならないが、バスの貞光駅到着と貞光駅発の『特急−剣山3号』の発車時刻には8分しか余裕がないのでちょっと心配だったが、ちょっと遅れただけでレトロな感じの貞光駅に着いた時はホッとした。
これから先の乗車券を購入しようとしたが、貞光駅は無人駅で車内で購入することとなった。

石鎚山への登山バスは伊予西条駅前から
【石鎚山へは伊予西条駅の前にあるバス停からバスに乗る】

貞光駅を出ると阿波池田駅(特急−南風8号)、多度津駅(特急−いしづち7号)と乗り継ぎ伊予西条駅に着いた。
ちょうど昼時だったのでどこかで昼食をと思ったのだが、伊予西条の駅周辺を歩き回ってもなぜかラーメン屋とか定食屋といった飲食店が一軒もなかった。仕方がないので駅に入っているコンビニでパンとコーヒーを買い、ちょうど石鎚山行きのバス停が屋根付きのベンチだったので、そこで食べることにした。
ロープウェイ前行きのバスは13時37分発。しばらく待って乗車したバスには地元の人一人の他は私だけで、終点(終点は西之川)のロープウェイ前まで誰も乗る人はいなかった。
因みに誰もいないバス停で数分駐車するということが数回あったが、最初はなぜだろうと思ったが、誰もいないバス停をすべて通過したら予定より早く通過してしまい、時刻表通りには運行できないということらしい。
バス停からロープウェイ乗り場(下谷駅)まで坂を登っていくとちらほら降りてくる人がいるので、ロープウェイが着いたのだろう。そのため急いで下谷駅まで行くと切符売り場の人が「すぐ出ますから」と言うので、急いで切符(明日も有効ということで往復切符)を買いロープウェイに乗り込んだ。

成就社
【石鎚神社中宮成就社 遙拝殿】

成就社
【石鎚神社中宮成就社】

成就社に着くとロープウェイに乗る前は多少天気は良かったが、ガスで視界は良くなかった。しかし、石鎚神社中宮にある遙拝殿を覗いてみると、正面にある窓(?)からは石鎚山が微かに見えていた。ちょうど神職の人がいたので御朱印をいただくことができた。
今日はこの成就社にある白石旅館に宿泊する予定だが、『神門』のすぐ横にその建物は建っていた。今日は平日ということや明日の天気はあまり良い予報ではなかったこともあるのか、その日ここに宿泊したのは私一人だけだった。

【09月25日】

ロープウェイ山頂駅
【ロープウェイ山頂成就社駅】

翌25日はアタックザックに最小限の荷物を詰め、メインのザックは宿に預けて石鎚山に登り、同じルートを下山する予定にしていたのだが、午前2時頃雨音で目が覚めた。雨が降っているようだ。スマホで『てんくら』を確認すると25日はほぼ一日『C』となっていた。それでも出発予定の4時半頃、朝食を弁当にしてもらったおにぎりを食べながらねばったが、『てんくら』は相変わらず一日『C』のままだった。
5時を過ぎても旅館の外は雨が降っていた。石鎚山に登って今日中に下山するためにはそろそろタイムリミットなので、石鎚山行きは断念することにして、雨の中ちょと早いが6時過ぎ旅館を後にした。

石鎚温泉入口。手前に西条駅へのバス停がある
【バス停からロープウェイのりばまではちょっと歩く】

ロープウェイの始発は8時40分なので山頂成就社駅で大分待つことになったが、降りのロープウェイに乗ったのは当然私一人だった。西条駅前行きのバスは9時12分だが、バス停の前で土産物を売っている人と話をしていたらあっという間に時間が過ぎ、バスがやって来た。このバスも西条駅前まで私一人だったが、運転手さんが気さくな人だったので、色々と話が弾んでしまった。ちょうど東京までのバスもせとうちバスの運行だったので、停留所の「西条登道」の場所を教えてもらった。

■ 目的地までの交通機関 ■

■BACK ┃   Copyright © 2023 Kazu All right reserved