24年の一斉移動は秩父の低山へ
芦ヶ久保から丸山、日向山周回
芦ヶ久保の駅に着くとこの駅で降りたほとんどの人は、左回りで丸山方面へ行くようだ。しかし、私は大野峠を経由して丸山へ行きたかったので、駅前の横断歩道を渡ると国道299号線を正丸駅方面へ歩いて行った。
電波塔の周りは金網で囲まれているが、その横を金網沿いに行き木々の間をしばらく行くと白い展望台のある丸山の山頂だった。展望台の周りは芝生や所々に木があり、ベンチもいくつかあった。しかしちょうど12時頃ということもあり、すべて食事をする人達で埋まっていたため、なるべく日陰になる場所を探し芝生の上に腰を落ち着けることにした。
日向山には行かず丸山でもう少し無線運用をするか、それとも日向山に行くかはまだ決めかねていた。しかし、日向山には今後改めて登るということはあまりなさそうなので、今日これから日向山へ向かうことにした。
なぜ森林学習館だったのかというと、丸山周辺の地図を確認したところ森林学習館方面から日向山への道があったためで、丸山から直接日向山方面への登山道は確認していなかった。そのためちょっと遠回りをしてしまったようだった。
トイレ横からの道が降りになると分岐がありそのそばに東屋があった。分岐にある道標を見ると『森林学習館』となっていて、その方向を見るとしばらく降った所に木に見え隠れした屋根が見えたが、あれが森林学習館なのだろう。そこでその方角へ登山道を下っていった。
上り下りのない立派な歩道(車椅子や視覚障害者用)を行くと十字路になった分岐があり、右へ日向山、左は丸山となっている。
舗装道路沿いにある『きのこ茶屋』の反対側には駐車場があり『あしがくぼ山の花道』という看板が出ていた。ここが日向山への登山口のようだ。看板横の階段を上がっていくと左へ曲がりさらに登って行く。20分程登って行っただろうか、所々に木の植わっている広い場所へと出た。ここが日向山の山頂だった。
そこには木製の展望台や良くわからないモニュメントがあり、その近くに『日向山』のプレートがあった。因みにプレートには『633m』となっているが、正しくは『634m』だ。この山頂からは武甲山方面が良く見えていた。ここで一息入れてから無線運用をすることにした。
|